top of page
expressingwords.png

自分の想いを
言葉にする講座

A course on expressing your thoughts in words

伝えたい想いが言葉にできなかったり、思った言葉を飲み込んでしまったり、うまく話す人を見て羨ましく思ったりしたことはあるでしょうか。
”話す”ことは、”うまく”話せなければいけないのではなく、自分自身が会話を”楽しめればいい”と思うのです。

でもなかなか言葉にできなくて困っている、、、という方のために、この講座はではそんな”想いを言葉にする”ためのヒントをご紹介し、step by step の実践形式で”楽しく”学んでいきます。

グラデーションスカイ

このコースで目指すところ

Goal of this course

自分の想いを言葉にすることの楽しさを知る
自分の想いを言葉にすることで自分自身をも知る

言葉は、心の内にある”想い”に、”形”を与えるものだと思っています。

今、あなたがどう思っているのか、何を感じて、何を相手に伝えたいのか。

カタチなき想いの輪郭をはっきりさせて、彩りを与えて相手に渡すモノが、

あなたから溢れ出す言葉であって欲しいと思っています。

ですから、言葉が多くなくても良くて、話すテンポが快適でなくても良くて、

話がうまくなくてもいいのです。

その代わり、あなたのフィルターを通して、その想いがどう表現されるのか、

あなたのテンポで、どう紡がれるのか。

 

そんな個性を大事にしながら、あなた自身が「想いを言葉にすることって楽しい!」と思ってもらえたら、

そんな楽しい想いも合わせて周囲に伝わります。

​ぜひそんな”言葉選び”と、想いと想いの”キャッチボール”を楽しんでください。

当講座で学ぶこと

What you will learn in this course

ご自分の心と丁寧に向き合い、今抱いている想いを、

あなたなりの言葉で表現していけるようになるための講座です。

「うまく話せない」「人と会話するのが苦手」「伝えたいことがうまく伝えられない」

というのは、トークスキルの前に

『伝えたい思いを諦めて』しまっているからではないでしょうか。
 

あなたの中の想いは、あなたが諦めてしまったら、

ずっと心の中でモヤモヤと残り続けるでしょう。

でももしその想いを誰かと共有できたときには、笑顔が溢れて、

喜びや楽しさ、共感する・されることの嬉しさを味わえるはずです。

この講座では、一つ一つ順を追って、ご自分の心と丁寧に向き合い、丁寧に言葉を当てはめていけるように、様々なワークをしながら実践形式で進めていきます。

​言葉を楽しく選びながら、あなたをあなたらしく表現していきましょう。

カリキュラム
zuci素材FB (1).png

・自分を知る、自分の見方

・観察力、感じる力、感じたことを言葉にする力を養う

・マインドフルネス絵画鑑賞

・話の組み立て方ー起承転結のポイント

・聴く力を養うー傾聴

・聴くことから要点を掴む

・スピーチ作り

​・7分間スピーチの発表

こんな方にオススメ

Recommended for

うまく話せなくて苦しい想いをしてしまう

・伝えたい言葉を飲み込んでしまうことがある

・うまく話せる人を見て羨ましくなってしまう

・言いたいことはあるのに相手に気を遣って合わせてしまう

・会話が苦手

・話が長くなってしまう

・話している途中で話題があちこちに飛んでしまって帰結できない

・要点がうまくつたえられない

・初対面の人と会話が続かない

・自分の言葉で物事を表現したい

・要点を押さえたわかりやすい話ができるようになりたい

など

Schedule

6.png
7.png

スケジュール

当講座の学び方

How to learn this course

全6回のオンライン講義に加え、毎回の課題があります。

課題は、ご自分の”想い”と”言葉”に意識を向けながら日常を過ごし、日々の生活の中で実践していくことで言葉に対する興味を高め、”言葉を使おう”という感心を高めます。
​ぜひ普段から積極的に”言葉”に触れて使ってみてください。

講義

想いを言葉にするヒントをお伝えし、実践形式のワークを踏まえて、言語化を高めます

課題

日常で意識していただきたいポイントを、課題としてだします。

ぜひ日々の生活の中で実践してください

マインドフルネス絵画鑑賞

mfnartappreciation1.jpg

1980年代にニューヨーク近代美術館 MoMAで開発された”対話型鑑賞法"という鑑賞法に倣い、よりマインドフルに絵画を鑑賞し、集中力、発想力、言語化能力、認知力、共感力などを高めるためのプログラムです。

”対話型鑑賞法”は前情報のない状態で作品を鑑賞し、鑑賞者が自発的に気づいたことや感じたこと、連想したことなどを自由に発言します。

​他の鑑賞者は自分とは違う見方や発想などに気づき、認知の幅を広げることができます。
​絵画に対する見方が変わるだけでなく、大人になるにつれ忘れてしまった発想力が養われるところが面白いポイントです。

マインドフルネス絵画鑑賞 体験会

Trial  Session

講座開講に向けて、マインドフルネス絵画鑑賞会の体験会を行います。
​実際のセッションの流れを体験していただけるほか、体験を通してご自分の”モノの見方・捉え方”も見えてきます。
​当講座のご受講希望に関係なくご参加いただけますので、ぜひお気軽にご参加ください。

zuci素材FB (1).png

ーマインドフルネス絵画鑑賞 体験会ー

日時:8月27日(水) 19:30-21:00

​開催方法:Zoom

参加費:3,300円

用意するもの:筆記用具、お飲み物(必要な方)

参加方法:お申し込みフォームを送信し、決済へお進みください

(銀行振込の方は追って口座をお知らせします)

その他:

・参加者の皆様には当日のアーカイブ動画をご覧いただけます

​・セッション内でのシェアの内容や得た情報は個人情報に当たりますので、他所へ漏らさぬようお願いいたします

8/27 マインドフルネス絵画鑑賞体験会

決済方法

銀行振込

¥3,300

​お申込みフォーム送信後、

メールにてお振込口座を

ご案内いたします

Paypay

¥3,300-

スクリーンショット 2025-08-21 13.05.54.png

講座概要

Course Outline

ー「自分の想いを言葉にする講座」 概要ー

【開催期間】  2025/9/5,12,19,26,10/3,10 毎週金曜 全6回 19:30-21:00

​【募集期間】  8/18(月)〜9/2(火) 23:59まで

​【開催方式】  オンライン(Zoom)

【定員】    10名

【受講料】オンライン講座初回特別価格30%OFF

・銀行振込 55,000円(税込)→ 38,500円(税込)

・クレジット 57,750円(税込・Paypal手数料5%含む)→ 40,425円​(税込・Paypal手数料5%含む)

【お申込み・お支払い方法】​

当ページ下記「お申し込みフォーム」にご記入・送信後、

お支払いボタンより決済をお済ませください

【お支払い方法】

・銀行振込

・クレジットカード(Paypal利用手数料 別途5%がかかります)

​【概要】

内容:

ご自分の想いを言葉にすることの楽しさと、ご自分自身を知る機会とする

参加条件:

自主的に学ぶ意欲のある方

修了証:

「全プラクティスを終了し、4回以上出席をされた方」

上記の条件を満たした方には「Zuci Mindfulness Studio」の修了証を発行いたします

遅刻・欠席

欠席:

欠席回のアーカイブを必ずご覧いただき、課題を行なった上で次回講座にご出席ください

遅刻:

​メールにて遅刻する旨をご連絡ください

キャンセル

・講座開講まではお振込手数料を差し引いた全額をご返金致します

・講座開始以降はいかなる場合においても返金は致しかねます

・途中退会の場合もいかなる場合においても返金はできませんのでご了承ください

その他

・社会情勢や自然現象により講座開催に支障を来たす場合は、講座を中断する場合があります。

(その際の残額もご返金しかねますのでご了承ください)

・講座内容は進行状況により変更する場合があります。

・何か問題が発生したら、その都度話し合いによって解決に導きます。

お申し込みフォーム&決済

Application form

自分の想いを言葉にする講座 お申し込みフォーム

お支払い方法
銀行振込
クレジットカード

決済方法

銀行振込

¥38,500

​お申込みフォーム送信後、

メールにてお振込口座を

ご案内いたします

クレジットカード

¥40,425-

※Paypal(ペイパル)を利用します

PayPal​アカウントをお持ちでない方は新規作成をお願いします

bottom of page